千葉総合歯科稲毛 矯正歯科|矯正全般・インプラント・一般診療などトータル歯科診療

Medical診療メニュー

Pediatric orthodontics小児矯正

気になる歯並びは早めに治しましょう

お子さんは成長過程にありますので、顎の骨も成長します。

歯がきれいに並ぶためにはスペースが必要です。子どものうちから矯正治療を始めれば、成長を利用して顎の骨を広げてスペースを確保できます。

矯正期間の短縮にもつながるので効果的な治療が可能です。

プレオルソ

小児の大切な時期こそ「プレオルソ」です。

永久歯に生え変わってからの本格矯正とは異なり小児(6~10歳)の骨の軟らかい時期に使用することによってある程度の「噛み合わせ」と「歯並び」を目指し、同時に機能的な面においての「口呼吸→鼻呼吸」へのトレーニングも可能とします。

既製品で型があるため、歯型をとる必要がありません。小児にとって歯型をとる粘土のようなものは気持ち悪くなってしまう事もあるのでその点もメリットの一つです。また、熱可塑性(熱を加えることで自由に調整できる)のシリコン素材を使用しているため、装着感が良く、お子様も嫌がらずに使うことができます。お湯を使った簡単な調整をすることにより顎を広げたり、個々の口腔内に合わせて治療することが出来ます。

また、取り外しも簡単でお食事の時に取り外しができるためお口の中を清潔に保て、虫歯のリスクを防ぐことが出来ます。

プレオルソの特徴

  • 柔らかい素材を使用しています。
  • 装着時の痛みがほぼありません。
  • 弾性があるため壊れることがほとんどありません。
  • 最適なデザインのプリフォームタイプです。
  • 印象最特の必要がありません。
  • 装置を温めることでフォーム調整が可能です。
  • いつでも容易に取り外しができます。
  • 口腔内を清潔に保つことができます。
  • 家にいるときに使用します。
  • MFTの装置として使用できます。
  • 舌は自動的に挙上されます。
  • 子供への指導も難しくありません。

プレオルソのメリット

①在宅時に使用するだけ
自宅で使用するため、学校に持っていく必要はありません。 学校等に持っていく必要がある場合、装着管理も難しいですし、紛失の危険性もありますが、プレオルソであれば、その心配はありません。
毎日日中1時間以上、できるだけ長い時間使用します。このとき、基本的には口を閉じるようにしますが、おしゃべりをしても問題ありません。 あとは毎日就寝時に使用します。
慣れるまでに少し時間がかかるかもしれませんが、慣れてしまえば装着しながら普通に寝ることができるようになります。 就寝中の使用時には、お口にテープを貼っていただくとより効果的です。 ただし口呼吸でどうしても苦しい場合には、鼻で呼吸をする練習を行い、鼻呼吸ができるようになってからお口にテープを貼って就寝するようにします。
②すぐにお渡しすることができる
プレオルソは既製品でおおまかなサイズが決まっています。 お口の大きさに合わせてサイズを決定し、調整することで、すぐにお渡しすることが可能です。 型取りをする必要がありませんので、気持ち悪い、痛い等不快な思いをすることがありません。 プレオルソ以外の矯正装置を作製する場合や、検査で必要な場合もありますが、プレオルソをまず使用していくケースでは型取りは不要です。
③比較的早く効果が出やすい
プレオルソはポリウレタン素材で作られているため、歯を動かすための最適な弾性があります。 ケースにはよりますが、比較的早い段階で前歯のかみ合わせが改善してくることが多いです。 最初の半年で前歯の歯並びを中心に急速に歯並びを改善し、その後の継続的な使用により、お口の周りの筋肉や舌のトレーニングにもなります。
④取り外しができお手入れが簡単
取り外し式の装置であり、ポリウレタン素材で作られているためお手入れが簡単で清潔に保つことができます。
⑤装置が壊れにくい
適度な弾性のあるポリウレタン製なので、通常の使用で壊れてしまうことは滅多にありません。 ただ毎日使用するものではありますので、劣化はしてしまいます。
一年に一回程度の交換は必要です。

プレオルソのデメリット

①習慣化するまでには本人の頑張りが必要
お子様本人に装着する気が全くない場合うまくいきません。
装置は毎日、日中と就寝時に使う必要があります。
そのため、煩わしいと感じてしまう場合もあります。
お子様自身のモチベーションも必要になってくるので、なぜ使う必要があるのかということを分かりやすく伝えることが必要になってきます。
大抵の場合お子様本人はかみ合わせや歯並びについて問題に感じている場合は少ないと思われますので、症例写真と現在の自身の状態とを照らし合わせるなど、現状の把握と将来的な予測を具体的に示してあげるのも、一つの方法です。
また、鼻呼吸ができないことや嘔吐反射があり気持ち悪くなってしまうことなどの身体的な問題で装着ができないこともあります。
②使うことで全ての問題が解決するわけではない
ワイヤーやマウスピースを使った本格的な矯正治療というわけではありません。
あくまで現状の回復とお口の周りの筋肉のトレーニングをすることが目的でありますので、将来的に本格的な矯正治療が必要になるケースも少なくありません。
③プレオルソの使用と合わせてお口のトレーニングも必要
装置を使用するだけでなく、合わせてトレーニングを行うとより効果を発揮します。
そのためご家族の協力と本人のやる気も重要になってきます。

反対咬合(ムーシールド)

乳歯列期の反対咬合を改善する装置です

「1期治療」は「本格矯正」とは異なります

「プレオルソ」や「ムーシールド」は本格矯正とは違うため「1期治療」と呼ばれています。
子供の時から口腔を管理し、むし歯はもちろん、歯列不正の無い歯並びに誘導していくことを「口腔育成」とよびます。将来、多感の年頃になるまでに、整った歯並びや、お口周りからあごにかけての顔貌をつくり、悩むことの無いようにしていくために、まだ、大人の歯が無い乳歯列期の頃から口腔育成を開始する事は非常に意味のあることといえます。当院では口腔育成のことを、歯の並ぶスペースを作り、顎顔面の正しい成長を誘導するための「1期治療」と呼んでいます。

口腔筋機能訓練

歯並びの乱れは、幼少期の生活習慣が大きく影響します。
指しゃぶり、口呼吸、舌による歯への圧力などの癖によって、歯並びが乱れてしまうことが少なくありません。このようなことを引き起こす原因の一要因として、お口まわりの筋肉のバランスがくずれることがありますので、その改善のために口腔筋機能訓練を行います。

拡大床

床矯正(しょうきょうせい)は、取り外し可能な床矯正装置を使用して、歯列を側方に拡大するための装置で、将来的に抜歯を伴う矯正治療をしないですむようになることが期待できます。
床矯正装置は、ネジ式になっており、段階的にネジを絞めていくことで、徐々に歯列の幅を広げていき、歯を並べるスペースを確保することができるようになっています。

「1期治療」は成長後に行う「本格矯正」のようなゴールを目指す治療方法ではありませんが、自然と口周りの筋肉を訓練しバランスを調整してくれますので、将来的に本格矯正を希望される場合でも、歯を抜いたり、矯正後の後戻りを防ぐことが出来る可能性が高くなります。

また「プレオルソ」は従来の拡大装置とは装着時間が異なり、基本的に就寝時に装着してもらい日中は一時間の装着で済むため、学校などにつけていかなくていいのもメリットの一つです。

プレオルソは完全に歯の並びを良くするのではなく、しっかりとした土台を作るための治療を目的に行っています。その後、大人の歯が生えそろってから「2期治療」という本格矯正が始まってきます。

「2期治療」にはワイヤー矯正やインビザラインファーストなどのマウスピース矯正を行います。

なぜ「1期治療」が必要なのか

骨格の発育を促進させることで歯が並ぶ土台をしっかりと整えていきます。それにより「歯が並ぶスペースができる」そして「お口の機能獲得のためのトレーニングをより良い環境で行う」ことが可能です。骨格の発育時期は年齢に限りがあるため、早期のアプローチが必要です。つまり、小児矯正の1期治療では、歯並びの乱れを細かく整えるような処置は行いません。あくまで、しっかりとした土台を作るための治療なのです。

また歯並びが悪くなる原因「悪習癖」を改善することで自然な位置に歯が並ぶように促していきます。土台を用意するだけではなく、歯を整列させるために筋機能への後押しが必要です。更に悪習癖を改善することでお口ポカンの状態や鼻炎等の症状改善にも繋がります。

子どものうちに矯正を始めるメリット

  • 顎の成長を利用できます
  • 歯を比較的かんたんに移動できます
  • 矯正装置の装着期間が比較的短めです
  • 歯や顎の正しい成長を促せます
  • 歯並びが整うので虫歯や歯周病の予防につながります
  • 将来のコンプレックスの種を軽減することができます
口呼吸

歯並びが悪くなる根本的な原因は、お口周りの筋肉の使い方です。これらはトレーニングを行わないと改善しません。悪習癖の代表例として「口呼吸」です。

口で呼吸していると舌は通常よりも低い位置になり、上顎の成長を妨げ歯並び悪化の原因となります。また、病原菌が喉の粘膜から直接取りこまれてしまうため、健康のためにも良いことではありません。また、普段何もしていない時に舌が常に歯に触れている場合は「舌癖」に該当します。舌先は上の前歯の付け根の少し手前あたりに当たっている状態が正しい位置です。たとえ小さな力でも舌の力によって歯並びは崩れてしまいます。

2期矯正(本格矯正)について

大人の歯が生え揃ってから、歯列、噛み合わせの不正を治す治療です。基本的には大人の矯正と同じ本格治療です。2期治療の前に、1期治療を行っておくことで、歯列、噛み合わせの不正がひどくならずに済む可能性が高まり、2期治療が必要なくなったり、必要であっても軽度な治療で済むようになる場合があります。

大人になって子どもの頃に歯並びを治しておけばよかった…と後悔したことありませんか?歯並びの第一印象が大きく左右すると知ってたら治療していたと思います。

見た目の印象を変えたい・歯並びをキレイにしたいと意識した時が治療するタイミングです。矯正治療は大人になっても治療することが可能ですので美しく整えていくことができます。笑顔に自信が持てる口元に一緒にしていきましょう。

本格矯正の治療方法

当院はワイヤー矯正だけではなく、マウスピース矯正も行っているため審美的にワイヤーが気になる方にもお勧めです。「いつから矯正を始めたらいいか?」と不安に思っている方が多いと思います。

もちろん歯が生えそろってから本格治療は始まりますが、その前に出来る治療も多くあります。是非少しでもお子さんの歯並びに不安がある方は担当の先生やスタッフさんにお気軽にご相談して下さい。

取り外しができる、透明で目立たないマウスピース矯正「インビザラインファースト」

お子様に悪癖(口呼吸など)がない場合は、歯並びを整え美しくするための矯正治療を実施します。
当院ではインビザラインファーストと呼ばれるマウスピース型装置を導入しています。

01 治療「後」の歯並びをシミュレーション、治療のゴールを明確にします

マウスピースを製作する前に3Dシミュレーション(iTero)を活用して治療前に、治療後の歯並びがどのようになるのかをモニターで確認いただけます。

02 部活や趣味など活動を妨げない

例えば従来のワイヤー矯正だとスポーツ時の転倒やボールが当たったときに口が切れたりするリスクが常につきまといます。マウスピース矯正は薄くて滑らかな素材を使用していますので、スポーツの中で矯正装置によるケガの心配はありません。また、ワイヤー矯正の場合、管楽器の演奏が難しくなりますが、マウスピース矯正の場合、演奏中は装置を外すことができますので、これまで通り演奏に打ち込むことが可能です。

03 通院回数が少なく親御さんの負担が軽い

インビザラインファーストを使用する場合、通院間隔は1.5~3カ月おきとなります。通常の矯正治療のように毎月来院される必要がないことがほとんどなので、保護者の方の送迎の負担も最小限となります。

千葉総合歯科稲毛 矯正歯科|矯正全般・インプラント・一般診療などトータル歯科診療

初診の電話予約はこちら
043-445-8810
6F:043-255-8847 7F:043-445-7300

診療時間
09:00~13:00/
14:00~18:00/

▲:土曜、日曜は17時まで