Esthe 見た目はもちろん機能性も向上させるのが審美治療です
審美治療とは歯の美しく自然な見た目を重視した診療メニューです。その基本は歯が本来持つ機能性の回復です。見た目にもこだわりながら、噛み合わせのバランスを考慮ししっかり噛めるように仕上げています。
「目立つ銀歯が気になる」「すきっ歯を早く治したい」――そんなお悩みやご要望がありましたら、千葉市稲毛区小仲台「JR稲毛駅」東口より徒歩30秒の歯医者「千葉総合歯科稲毛 矯正歯科」にお気軽にご相談ください。
当院は技工室を併設しています
患者さんのお口の中の治 療は歯科医師が行います。治療のために装着する被せ物や詰め物、入れ歯などの技工物をつくるのは歯科技工士です。現在ほとんどの歯科医院 では技工士不足、スペース・設備の問題により技工製作物を外部の歯科技工所に依頼します。しかし当院では歯科技工室を併設していますので 熟練した歯科技工士がレベルの高い技工製作物を院内でつくっています。
院内技工室には歯科技工士が常駐していますので、かんたんな入れ歯の修理は少しお待ちいただくだけで対応可能です。またより自然な仕上がりにするためにまわりの歯と合わせてつくる必要があるセラミックなどの被せ物をつくる際は、作製する歯科技工士が直接患者さんにお会いして、お顔の輪郭や歯の色や形を見ることができます。これは大きなメリットです。患者さんの細やかなご要望にお応えすることもできます。
取り扱い素材
オールセラミック(ジルコボンド)
セラミックのみが素材です。詰め物や被せ物に使います。 | ![]() ![]() |
|
メリット |
|
|
---|---|---|
デメリット |
|
|
見た目 | ★★★★★ | |
耐久性 | ★★★★☆ | |
料金 | 150,000円 (税込165,000円) |
e-max
ガラス(ニケイ酸リチウムガラスセラミック)を主成分にしたセラミックです。 | ![]() ![]() |
|
メリット |
|
|
---|---|---|
デメリット |
|
|
見た目 | ★★★★★ | |
耐久性 | ★★★★☆ | |
料金 | インレー45,000円 (税込49,500円) クラウン110,000円 (税込121,000円) |
フルジルコニア
美しく耐久性が高いセラミック素材です。詰め物や被せ物に加工します。 | ![]() ![]() |
|
メリット |
|
|
---|---|---|
デメリット |
|
|
見た目 | ★★★★★ | |
耐久性 | ★★★★★ | |
料金 | 120,000円 (税込132,000円) |
メタルボンド
金属のフレームにセラミックを焼きつけた被せ物です。 | ![]() |
|
メリット |
|
|
---|---|---|
デメリット |
|
|
見た目 | ★★★☆☆ | |
耐久性 | ★★★★★ | |
料金 | 100,000円 (税込110,000円) |
ハイブリッドセラミック(エステニア)
セラミックとレジン(歯科用プラスチック)を混ぜ合わせた素材です。詰め物・被せ物に加工します。 | ![]() ![]() |
|
メリット |
|
|
---|---|---|
デメリット |
|
|
見た目 | ★★★★☆ | |
耐久性 | ★★★☆☆ | |
料金 | インレー30,000円(税込33,000円) クラウン60,000円 (税込66,000円) |
ラミネートベニア
前歯の表面を薄く削り、シェル状のセラミックの薄い板を貼りつけます。白く美しい見た目になり、すきっ歯も整えられます。 | ![]() |
|
メリット |
|
|
---|---|---|
デメリット |
|
|
見た目 | ★★★★☆ | |
耐久性 | ★★★☆☆ | |
料金 | 110,000円(税込121,000円) |
ファイバーコア
グラスファイバーを芯にレジンで形を整えた被せ物の土台(コア)です | ![]() |
|
メリット |
|
|
---|---|---|
デメリット |
|
|
見た目 | ★★★★★ | |
耐久性 | ★★★★☆ | |
料金 | 10,000円(税込11,000円) |
※料金は全て税抜きです。
口元の美のために
プラセンタ
プラセンタには歯肉炎や顎関節症の疼痛緩和の効果が期待できます。プラセンタに含まれる成分のはたらきにより細胞の新陳代謝を高め、皮膚の血行をよくするのです。
咬合回復
噛み合わせを改善すると顔のバランスが整い、ほうれい線が目立たなくなることがあります。見た目が若返るだけでなく、頭痛や肩こり、腰痛や鼻詰まりの改善につながることもあるのです。
ヒアルロン酸
十分に肌に水分が保てないと、しわ、たるみ、乾燥肌の原因になります。ヒアルロン酸には高い保水力がありますので、ほうれい線に注射するとしわがあまり目立たなくなります。
エアフローによるステイン除去
タバコやコーヒー、お茶やワインなど、色の濃い飲食物が磨き残ってこびり付いたのが「ステイン」です。ステインの黄ばみ・着色をエアフローという機械による、強力なジェットエアーと超微粒子で除去することができます。ステインは歯ブラシでは中々落とすことができません。 そのため、エアフローで歯と歯の間にこびりついた取りにくい汚れなどを最も効果的に落とすことができるのです。
黒ずんだ歯ぐきをピーリングでピンク色に
ピーリングとは歯ぐきが紫外線やタバコによって黒ずんでしまったものを元のピンク色の歯ぐきに戻す治療のことです。治療中は痛みはほとんどありませんので通常は麻酔は必要ありません。少し歯ぐきがヒリヒリする程度です。治療直後はお薬のせいで歯ぐきが白くなります。どの程度ピンク色に戻るかは個人差がありますが、黒ずみの程度によって1~3回行います。歯ぐきの色でお悩みの方はご相談下さい。
【料金】片顎:5,000円(税込5,500円)
バネのない入れ歯で見た目の改善しませんか?
一般的な保険の部分入れ歯は、残っている歯にバネ(クラスプ)をかけて歯を固定します。それだとどうしても話しているときや、笑ったときにバネが見えてしまい目立ちます。
また、健康な歯にバネをかけるので、負担がかかります。
そこで当院では、バネのない「ノンクラスプデンチャー」おすすめしています。こちらは弾性のある樹脂素材でつくるバネ(クラスプ)がない部分入れ歯です。撃に強く壊れにくい素材で、軽量でフィット感があります。薄く半透明なので歯ぐきとの境がわかりにくいうえ、目立つバネがないのでより自然な見た目です。入れ歯を目立たせず、残った歯に負担をかけたくないという方には是非おすすめです。
【料金】120,000円(税込132,000円)
審美治療 症例紹介
前
後
治療名称 | パールクラウン | 治療費用 | 480000円 |
---|---|---|---|
治療期間 | 2ヶ月 | メンテナンス頻度 | 2ヶ月に1回 |
患者の症状 | 前歯の被せ物の色が気になるのでやりかえたい。 | ||
治療方法 | 前歯4本の硬質レジン前装冠を除去し、印象採得後パールクラウンを装着しました。 | ||
治療結果 | 見た目が良くなり、人前で笑うことができるようになりました。 | ||
治療を行う上での注意点 | 既存の被せ物を外す場合、歯の破折などが起こる可能性が考えられます。 |
Esthe 歯の黄ばみを解消するホワイトニング
「いつの間にか歯が黄ばんでしまった」「歯を白くしたい」――歯を削らずに白くできるのがホワイトニングです。ホワイトニングは薬剤を使って歯を漂白しますので、比較的手軽に白く美しい歯を手に入れられます。最近では結婚式や就職活動の面接の前や、接客業の方などが年齢性別を問わずホワイトニング処置を受けています。
ホワイトニングには2種類あります。それは歯科医院で施術を受けるオフィスホワイトニングとご自宅で行うホームホワイトニングです。
歯科医院で白くするオフィスホワイトニング
比較的高濃度のホワイトニング剤を歯の表面に塗布し、特殊な光を照射して歯の色素分解を促します。1回の処置で白さを実感できるのが特徴です。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
ご自宅で白くするホームホワイトニング
専用のマウストレーに比較的低濃度の薬剤を注入し一定時間、毎日装着していただきます。2週間程度で白さを実感できるようになります。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
千葉総合歯科稲毛 矯正歯科のホームホワイトニングの特徴
患者さんへの負担を抑えるために刺激の少ないホワイトニング剤を使用しています。マウストレーは患者さん一人ひとりのお口に合わせてつくります。しっかりフィットしますので、ホワイトニング効果が向上するのです。ホワイトニングの効果をご実感いただくため、施術前と施術後を比較していただきます。
ホームホワイトニングの流れ
STEP1:カウンセリング | ![]() |
---|---|
患者さんのご要望を伺い、ホワイトニングについてご説明します。虫歯検査や歯周病検査を行い問題がなければホワイトニングに進みます。現在の歯の色を確認し、型採りをします。 |
STEP2:マウストレーと薬剤のお渡し | ![]() |
---|---|
患者さんのお口に合わせてつくったマウストレーをホワイトニング剤と合わせてお渡しします。薬剤の扱い方などをもう一度ご説明します。 |
STEP3:2時間程度を毎日装着 | ![]() |
---|---|
患者さんのご都合のよい時間に薬剤を入れたマウストレーを2時間程度装着していただきます。 |
STEP4:ホワイトニング効果のチェック | ![]() |
---|---|
一定期間、ご自宅でホワイトニングを行っていただきましたらご来院ください。ホワイトニング効果を確認し、必要に応じて薬剤の追加をご提案します。 |
STEP5:輝く白い歯に | ![]() |
---|---|
輝く白い歯が手に入ります。白さを維持するためにも定期的にメインテナンスを受けましょう。 |
より理想の白さを求める方にはデュアルホワイトニング
デュアルホワイトニングとは、ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングを併用したホワイトニングシステムのことです。ご自宅で行うホームホワイトニングと、歯科医院で行うオフィスホワイトニングを組み合わせることで、ホワイトニング効果が最も高く、持続性もあります。効果の持続性が高いホームホワイトニングと、即効性のあるオフィスホワイトニングそれぞれの利点を活かすことで、より理想の白い歯を実現します。?
ホワイトニング症例紹介
前
後
治療名称 | ホワイトニング | 治療費用 | 70000円 |
---|---|---|---|
治療期間 | 1ヶ月 | メンテナンス頻度 | 2ヶ月に1回 |
患者の症状 | 前歯の黄ばみが気になる。 | ||
治療方法 | クリーニング後オフィスホワイトニング、ホームホワイトニングを行いました。 | ||
治療結果 | コンプレックスだった歯の黄ばみが改善され人前で笑えるようになりました。 | ||
治療を行う上での注意点 | ホワイトニング後は歯がしみたりという症状が出ることがあります。 |
※治療は全て各患者様固有の症状に対応したものであり、他の方への治療結果を保証するものではありません。
ホワイトニングの注意点
ホワイトニングの効果には個人差があります。抗生物質などが原因の変色には効果が期待できず、詰め物・被せ物などの人工歯は白くできません。虫歯・歯周病・知覚過敏の方はその治療が優先します。ホワイトニングについて詳しくはご相談ください。