清潔な環境で治療を行います

  • HOME
  • 清潔な環境で治療を行います

Clean

院内衛生管理を徹底しています

「院内感染」とは治療のために訪れた医療機関でほかの病気にうつってしまうことです。これでは病院に行く意味がありません。「JR稲毛駅」東口よりすぐの歯医者「千葉総合歯科稲毛 矯正歯科」では通院される患者さんの安心とともにスタッフの安全を守るためにも院内の衛生管理を徹底し、院内感染予防に力を入れています。そのためにどんな取り組みをしているのかをご紹介します。

ディスポーザブル(使い捨て)を使用しています

ディスポーザブル(使い捨て)を使用しています

うがい用のコップやエプロンなど患者さんが使用する物や、注射針や麻酔液のカートリッジなど患者さんのお口の中で使用する物、そしてスタッフが使うグローブなどは使い捨てできる物を採用しています。患者さんからスタッフを介しての別の患者さんへの感染予防のためです。

口腔外バキュームによる院内感染対策をしています

口腔外バキュームによる院内感染対策をしています

口腔外バキュームとは、治療において歯や義歯を削る際に出る微細な切削粉塵を吸い取る機器です。血液や唾液の飛散は感染のリスクを高めてしまします。常に口腔外バキュームを使用してこのリスクを軽減しています。

使用した器具は「ミーレジェットウォッシャー」で高圧洗浄します

  • 使用した器具は「ミーレジェットウォッシャー」で高圧洗浄します
  • 使用した器具は「ミーレジェットウォッシャー」で高圧洗浄します

使用済みの治療器具は高圧洗浄しています。「ミーレジェットウォッシャー」はミーレ社(ドイツ)の高圧洗浄器です。これまできれいにならなかった複雑な構造の器具も徹底的な洗浄が可能です。

洗浄後はクラスB(ヨーロッパ最高基準)の滅菌器で滅菌しています

洗浄後は必ずクラスB(ヨーロッパ最高基準)の滅菌器で滅菌しています

高温洗浄器を使用したあとは、ヨーロッパ最高基準をクリアーしている滅菌器で滅菌・除菌しています。滅菌後はパックごと衛生的に保管し、使用直前にパックを開封しています。

熱に弱い物はガス滅菌を行います

熱に弱い物はガス滅菌を行います

プラスチックやビニールなど熱に弱い素材の治療器具は高温高圧滅菌器に入れることはできません。そのような器具の滅菌・除菌を行うのがガス滅菌器です。

パック後に滅菌をして清潔な状態で保存します

滅菌後はパックして清潔な状態で保存します

ピンセットやミラーなど治療に必要な基本セットは水洗し、超音波洗浄したあと、一つひとつ滅菌パックに入れ個別に滅菌します。歯を削るタービンなどは別の滅菌パックに入れオートクレーブで滅菌します。治療直前にそれぞれの滅菌パックを開封しますので、非常に衛生的です。