Blog 歯周病と慢性腎臓病
JR稲毛駅前鈴木歯科医院の鈴木祐輔です。
年が改まり、厳しい寒さの中にもすがすがしさが感じられる日々ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今回は歯周病と慢性腎臓病の関連について書かせていただきます。
腎臓病と歯周病の関係と言われてもピンとこない方が多いと思いますが、
2007年にTonettiらによって歯周治療が,患者の血管内皮機能を改善させるということが報告されています。
またYazdiらは,血液透析患者を対象にした観察研究ではあるものの,歯周治療実施後に有 意に血中のC反応性蛋白(CRP)値が改善したことを報告しています。
すなわち,歯周治療による血管内皮機能の改善が,結果として腎機能の改 善・回復に貢献するという病態理論は妥当性があると考えられるということです。
このように歯周病と循環器系の病気との関連性が色々明らかになってきています。歯周病は”万病の元”ということで、お心当たりのある方はぜひ当院を受診ください。
出典:歯周病と全身の健康 医歯薬出版株式会社
鈴木歯科医院では虫歯の治療だけでなく、歯周病治療、予防歯科にも力を入れています。