Blog 訪問診療について
こんにちは。 JR稲毛駅前 鈴木歯科医院 歯科医師の山崎です。
今日は訪問診療についてお話したいと思います。
今、肺炎による死亡の90%が65歳以上の高齢者と言われていて、そのうちの 半数が誤嚥によるものと考えられています。
誤嚥とは唾液や食べ物が誤って気管に入ってしまうことです。
誤嚥を防ぐ予防策としてお口の中を清潔に保つことがとても大切です。
ですが介護を必要としている人達にとって歯ブラシは非常に大変なものであり、すべての汚れを除去するには時間がかかります。
そこをお手伝いできるのが訪問診療です。
まず私たちが訪問診療で見ることは
1、 大きな食べかすが残っていないか →これを確認することでお口周りの筋肉の運動に障害がないかをチェック出来ます。
2、 口臭が強くないか →汚れがあると肺炎のリスクは高まります。 また歯の汚れだけでなく、舌の汚れも確認することで舌運動が低下していないかを見ることも出来ます。
3、 お口の中が乾燥していないか →唾液の機能が低下すると細菌の繁殖などにより肺炎のリスクが高まります。
この他にも色々な点からどの治療が必要かを判断し、少しでも快適にお食事ができ、肺炎や感染症のリスクの予防のお手伝いが出来ればと考えています。
一緒にお口のケアを頑張りましょう!
スタッフ一同心よりご来院をお待ちしております。