ブログ

Blog

JR稲毛駅前 鈴木歯科医院 歯科医師の島です。

 

 

皆さんは、骨隆起って知っていますか?

 

お口の中の歯茎がデコボコしていたり、硬いコブのようなものが出ていて気になっている方も多いのではないでしょうか。

 

これは骨隆起と呼ばれていて、歯を支えている骨の表面が過剰に増殖して生じたものです。

 

原因としては噛み締めや、食いしばりなどにより生じます。過剰な噛む力により刺激を受けた顎の骨が徐々に盛り上がって生じるとされています。

また、遺伝的な要因もあるようです。

 

経年的に増大してくる場合もあり、一度気になると心配になるかと思いますが、特に危険な病気ではなく、それだけでは痛みもないため基本的には取り除く必要はありません。

 

しかし、以下のように不都合なこともあります。

 

・骨隆起により入れ歯が適合しづらい

・骨隆起が邪魔で発音がしづらい

・骨隆起により歯茎の粘膜が薄くなっていて歯ブラシなどですぐに傷がついてしまう

 

このようなことがある場合、骨隆起を切除することもあります。切除は部分麻酔のみで可能です。

 

また、特に問題はないけど気になる方や、これ以上大きくならないか不安な方にはマウスピースの作製をおすすめしています。

 

骨隆起の原因である歯ぎしりや食いしばりによる顎へのダメージをマウスピースにより緩衝することで、骨隆起の発生や増大を予防することが目的です。

 

お口の中の硬いコブにお気付きの方は、是非一度歯科医院にご相談下さい。

ブログ・お知らせ