ブログ

Blog

みなさんこんにちは

JR稲毛駅前鈴木歯科医院 歯科衛生士の高橋です

GWもおわり、日常生活に戻った方も多いと思いますがいかがお過ごしでしょうか

 

今回はキシリトールについてお話しようと思います

「キシリトールって聞いたことはあるけど、どんな効果があるの?」と思われる方も少なくないと思います。

 

キシリトールとは、ソルビトールやマルチトールと同じ糖アルコールという甘味炭水化物の仲間です。自然界では多くの果実や野菜に含まれていて砂糖と同程度の甘味度をもっています。

キシリトールには「むし歯の発生や進行を防ぐ」という特徴的な効果があります。

キシリトールをガムやタブレットで一定期間以上口の中に入れると、むし歯の原因となる歯垢が付きにくくなるだけでなく、歯の石灰化を促し、歯を固くします。

さらに、キシリトールにはむし歯の大きな原因であるミュータンス菌の活動を弱めるはたらきをもっています。これはキシリトールがミュータンス菌内に取り込まれても代謝経路に入れず、エネルギーを消耗させるからです。

また、キシリトールはミュータンス菌のエネルギーを消耗させるだけでなく、糖代謝を阻害する効果も証明されています。

 

このように、キシリトールはむし歯予防に一定の効果はありますが、あくまでも補助的なものです。

日常のブラッシングや歯科医院での定期的なメインテナンスと併せて取り入れてみてはいかがでしょうか。

 

何かわからない事等ありましたらお気軽にお声掛けくださいね。

スタッフ一同ご来院お持ちしております。

ブログ・お知らせ