Blog 妊産婦検診
こんにちは。
JR稲毛駅前 鈴木歯科医院 歯科医師の山崎です。
今日は「妊産婦検診」についてお話したいと思います。
妊産婦検診とは市で定められている検診の一つで、母子健康手帳交付時に受診表を渡されます。
なぜこのような検診があるかというと、妊産婦時のお口の状態が胎児または、生まれてきた赤ちゃんに大きな影響を与えるからです。
例えば妊娠時はホルモンバランスが変化し、エストロゲンと呼ばれる女性ホルモンが増加します。このエストロゲンを好む菌、プレボテラ・インターメディアこそ歯周病原菌の一つなのです。
それに加えて、妊娠時は食生活が乱れたり、つわりの影響で歯みがきが思うように出来なかったり、睡眠不足になったりと不規則な生活習慣によっても食生活を引き起こす要因となります。
また重度の歯周病の場合、生まれてくる赤ちゃんが早産や低体重児になるリスクも高くなります。
以上のことを考えると、どんなに歯みがきを頑張っていても妊娠時や産後は歯周病になる可能性が高いと考えられます。
歯周病の一番怖いところは、目立った症状なく進行していくところです。
生まれてくるお子さんのためにも、是非この機会にご自身のお口の状態をチェックしてみて下さい。
何か気になることや不安なことがあれば、いつでもご相談ください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。