Blog 唾液腺マッサージについて
稲毛駅前鈴木歯科医院の歯科医師の松尾です。
前回のテーマに引き続き口腔乾燥のお話です。
お口の中には唾液を出す唾液腺という組織があります。
口腔乾燥はこの唾液腺が加齢などによって弱くなることによっても引き起こされます。
加齢とともに全身の筋肉が衰えるのと同様に唾液腺が唾液を出す力も衰えてきます。
そういった場合には唾液腺マッサージが効果的です。
マッサージで3大唾液腺とよばれる耳下腺、顎下腺、舌下腺を刺激します。
耳下腺マッサージは、親指以外の4指を頬にあて、上の奥歯あたりを後ろから前へ向かって、10回ゆっくりと回します。
顎下腺マッサージは親指を顎下の骨の内側の柔らかい部分に当て、耳の下から顎の下まで5か所ほどを、1か所につき5回ずつ押します。
舌下腺マッサージは両手の親指を揃え、顎の真下から舌を押し上げるようにグーッと10回押します。
唾液には様々な作用があります。
代表的なもので虫歯や歯周病の予防や食事や会話を円滑にする作用などがあります。
お口の乾燥が気になる方は唾液腺マッサージをして健康なお口を保ちましょう。
スタッフ一同お待ちしております。