ブログ

Blog

こんにちは、JR稲毛駅前鈴木歯科医院の横山です。

九月に入っても、夏を思わせるような暑い毎日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

 

 

さて今回は、 態癖についてお話したいと思います。

 

自覚している癖もあれば、他人から指摘されて気が付く、自分の癖などがあると思います。

中には、歯並びや顎の発育に悪影響を与え、顔や全身の歪みつながる“態癖”と呼ばれる癖があります。

 

 

【主な態癖の種類】

  • 頬づえ
  • 口呼吸
  • うつぶせ寝、横向き寝
  • 爪噛み
  • 片噛み など

 

 

歯は、たった数グラムの弱い力が継続的に加わるだけで動いてしまう性質があります。

態癖を続けていると、知らず知らずのうちに歯が動き、歯並びや咬み合わせを悪くしてしまいます。

 

態癖は、意識して止めることが可能です!!

 

ご自身で改めて態癖がないかチェックしてみましょう。

 

 

気になることがありましたらお気軽にお声がけください。

スタッフ一同お待ちしております。

ブログ・お知らせ