ブログ

Blog

JR稲毛駅前 鈴木歯科医院 歯科衛生士の高橋です。

 

まだまだ暑い日が続いていますがみなさんいかがお過ごしでしょうか

こまめに水分補給をして、体調を崩されないようにしてくださいね。

 

 

 

今回は知覚過敏についてお話しようと思います。

 

むし歯ではないのに、冷たいものや熱いものがしみたり、歯磨きをすると痛むことがあります。このような症状を知覚過敏といいます。

 

歯の表面はエナメル質という硬い組織でおおわれていますが、加齢による歯肉退縮や歯ブラシでの過剰な機械的刺激などによってエナメル質が磨耗すると、その下の層の象牙質が露出して歯の痛みを感じるようになります。

象牙質には象牙細管という繊維組織が入り組んでいて、この象牙細管によって間接的に歯の神経が刺激されて痛みを感じます。これを象牙質知覚過敏症といいます。

 

痛みを緩和するものとしてはペーストや歯磨剤が市販されていますが、症状が強い場合は早めに歯科医院に行き、相談することをおすすめします。

 

 

 

スタッフ一同、ご来院お待ちしております。

ブログ・お知らせ