ブログ

Blog

 

こんにちは。

JR稲毛駅前鈴木歯科医院の多田です。

 

今回は歯ぎしりの恐ろしいリスクについてご紹介します。

 

歯ぎしりの問題は、

睡眠時に無意識に行われるため

自分では気づきにくいということです。

ほとんどの場合、家族に指摘されて気づくものです。

歯ぎしりによって引き起こされるリスクとして

以下のようなものが挙げられます。

 

*歯がすり減る・割れる

歯ぎしりによって歯には非常に大きな力がかかります。

個人差はありますが、ガムを噛む力の数倍~10倍ともいわれており

大きな力がかかり続けることで上下の歯がすり減ってしまいます。

 

*歯周病が発症・進行する

歯ぎしりによる過激な力は歯だけではなく

歯茎にもダメージを与えます。

歯茎が弱ると歯周病菌が繁殖しやすくなり

歯周病が発症・進行するリスクが高まります。

 

*顎関節症を発症する

歯ぎしりをすることで顎の関節や筋肉に負担がかかり

顎関節症を発症することがあります。

 

歯ぎしりを甘く見てはいけません!

 

歯科医院の治療で改善できるケースがありますので

気になる方はお気軽にスタッフへご相談ください。

 

スタッフ一同お待ちしております。

 

ブログ・お知らせ